IE課(インターナルエデュケーション課) に所属しております山﨑です。 サーバーワークスには、サーバーワークススタートアップ制度(通称:サバ☆スタ制度)というものがあります。これは一言でいうとサーバーワークス社員の皆さんが新しいビジネス(事業/…
~はじめに~ この記事が参加している Advent Calender は、「サーバーワークスのメンバーがAWSの技術をお届けする」という目的のもと作成されていますが、 今回の記事では「技術をお届けしている弊社メンバー "それ自身"」にフォーカスを当てられればと思っ…
こんにちは!人事部HRM課でOJTをしている上山です! 今回は、入社2年目、エンタープライズクラウド部の技術2課の日高さんにお話を伺いました。 日高さんはIT未経験(レポート作成でWordを使うくらい)でサーバーワークスに入社しました。 しかしその後サーバ…
「働き方ラボ」とは? サーバーワークスは「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」をビジョンとして掲げており、クライアントへの価値提供を通じクラウドによって働きやすい社会をつくることはもちろん、エンジニアをはじめとする自社従業員にとって…
こんにちは!新卒採用担当の菊池です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の説明会内ではお伝えしきれない、 「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」 「新卒でサーバーワ…
こんにちは!新卒採用担当の菊池です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の説明会内ではお伝えしきれない、 「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」 「新卒でサーバーワ…
こんな方におすすめ! クラウドって?サーバーワークスってどんな仕事をしているの?どんな人が活躍できる? このイベントでわかること 当日のコンテンツ タイムスケジュール 開催概要 お申込みはこちら こんな方におすすめ! IT業界に興味がある クラウドに…
こんにちは!新卒採用担当の菊池です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の説明会内ではお伝えしきれない、 「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」 「新卒でサーバーワ…
こんにちは!新卒採用担当の菊池です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の説明会内ではお伝えしきれない、 「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」 「新卒でサーバーワ…
こんにちは!サービス開発部サービス開発課の布施です! 7月-10月にAWS Japan主催のANGEL Dojoに参加してきました。 本ブログではANGEL Dojoの概要や参加してみての所感をつらつらと書いていきます。 ANGEL Dojo #とは 作ったサービス 参加してみて... 最後…
こんにちは!新卒採用担当の菊池です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の説明会内ではお伝えしきれない、 「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」 「新卒でサーバーワ…
こんにちは!新卒採用担当の菊池です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の説明会内ではお伝えしきれない、 「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」 「新卒でサーバーワ…
こんにちは!新卒採用担当の菊池です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の説明会内ではお伝えしきれない、 「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」 「新卒でサーバーワ…
こんにちは!新卒OJT中の村田です。前回富山から始まったシリーズ「リモクラ」、日本海側を西走しまして、今日は島根県からお伝えします!! 本シリーズ では、社内のメンバーで東京や大阪、福岡など都会のオフィスに籍を置きながらも、遠く離れた場所からリ…
こんにちは!新卒採用担当の菊池です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の説明会内ではお伝えしきれない、 「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」 「新卒でサーバーワ…
こんにちは!新卒採用担当の菊池です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の説明会内ではお伝えしきれない、 「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」 「新卒でサーバーワ…
こんにちは!2023年新卒のやまもとです。 私は現在新卒OJT中で、開発~営業~バックオフィスと幅広い部署を各1~2か月で回り、各部署がどんな仕事をしているのか実際の業務に携わりながら学んでいます。 今回はその中の1つ「CE部PE課」のOJT体験記を書いてい…
この記事は2023年1月1日に書かれたものです。 新年あけましておめでとうございます。 昨年も引き続き新型コロナウイルス感染症に世界中の人々が苦しめられるだけでなく、ロシアによるウクライナ侵攻、急激な円安と経済、安全保障、健康と多くのテーマを一度…
この記事は1年以上前に書かれたものです。 内容が古い可能性がありますのでご注意ください。 こんにちは、代表の大石です。 年始のブログでもお伝えさせて頂いた通り、AWS事業は非常に順調で2013年も人手不足が予測される事態が続いております。 積極的な採…
こんにちは!新卒OJT中の村田です。 今回から、新シリーズ「リモート de ○○に!暮らそう」を発信します!! このシリーズ 、通称「リモクラ」では、社内のメンバーで東京や大阪、福岡など都会のオフィスに籍を置きながらも、遠く離れた場所からリモートで働…
インターナルエデュケーション(IE)課の山﨑です。 今回はAWSのAmbassadorとしてシアトルで開催されたGlobal Summit に出席してきましたので、出張レポートをお届けしたいと思います! AWS Ambassador Global Summit とは 出発前 - 事前準備 1日目(シアト…
はじめに こんにちは。AS部DS1課の兼安です。 2023年9月16日に、四国クラウドお遍路 2023に参加してきました。 jawsohenro.doorkeeper.jp 私は普段リモートワークでお仕事させていただいているので、同業者との対面で会話する機会はとても貴重です。 各登壇…
こんにちは。サーバーワークス人事部の太田です。 新卒採用に携わり続けて気づけば15年以上、数千人の学生との面接や面談を経験し、そして入社後の成長を見守ってきた私が就活中の皆さんに、ぜひ考えてほしいことをお伝えするブログです。 就職活動=自分の…
この記事は、高等専門学校(以下、高専)の学生に向けた企業と学生の交流イベント 「高専キャリア2023 真夏の交流会」に参加・登壇した感想レポートです。
YouTube 動画 推しキーボードについて 編集後記 こんにちは、サーバーワークス 推しキーボード探訪部のくればやしです。 今回は、エンタープライズクラウド部の小椋さんにお話を伺いました。 YouTube 動画 youtu.be 以下は、本動画の一部書き起こしとなりま…
YouTube 動画 推しキーボードについて 編集後記 こんにちは、サーバーワークス 推しキーボード探訪部のくればやしです。 今回は、ストラテジックアライアンス部 の木村さんにお話を伺いました。 YouTube 動画 www.youtube.com 以下は、本動画の一部書き起こ…
こんにちは!今年度新卒入社の村田です! 文系学部からIT知識0の状態で入社して、毎日なんとか勉強中です。 今日は、私が7月の初めから8月末まで体験したMS課のOJTについてお話ししようと思います。 MS課のお仕事 サーバーワークスのMS部MS課の正式名称は…
人事の山中です。 サーバーワークスで働いているメンバーが 「どんなことをしているのか?」 「どんな思いをもって働いているのか?」 そんな部分に焦点を当てながら紹介していくインタビューです! 今回は、アプリケーション開発部門である「アプリケーショ…
人事の山中です。 サーバーワークスで働いているメンバーが 「どんなことをしているのか?」 「どんな思いをもって働いているのか?」 そんな部分に焦点を当てながら紹介していくインタビューです! 今回は、2023 年度より新設された部門である「カスタマー…
こんにちは、サーバーワークスの滝澤です。 皆さんがいまご覧になっている、この『サバワク』というサーバーワークスの働き方について発信しているブログでは、各記事にアイキャッチというユーザーの目を引くための画像を設定しています。 私は2022年に新卒…
推しキーボードについて 編集後記 こんにちは、サーバーワークス 推しキーボード探訪部のくればやしです。 今回は、エンタープライズクラウド部の前田さんにお話を伺いました。 推しキーボードについて ー 本日はよろしくお願いします!まずは、いまお使いの…
推しキーボードについて 編集後記 こんにちは、サーバーワークス 推しキーボード探訪部のくればやしです。 今回は、エンタープライズクラウド部の磯谷さんに話を伺いました。 推しキーボードについて ー 本日はよろしくお願いします!まずは、いまお使いのキ…
こんにちは!サーバーワークス日本最南端社員の久保玉井(くぼたまい)です。最近、車のドアノブを知らない若い人と話をしてジェネレーションギャップを感じました。 どんどん新技術が出てきますが、若い人に負けないように私も勉強頑張ります。 さて、去っ…
推しキーボードについて 編集後記 こんにちは、サーバーワークス 推しキーボード探訪部のくればやしです。 今回は、マネージドサービス部の井上さんにお話を伺いました。 推しキーボードについて ー 本日はよろしくお願いします!まずは、いまお使いのキーボ…
推しキーボードについて ペンタブレットによるレクチャー風景 編集後記 こんにちは、サーバーワークス 推しキーボード探訪部のくればやしです。 今回は、アプリケーションサービス部の久保玉井さんに話を伺いました。 推しキーボードについて ー 本日はよろ…
23新卒の垣見(かきみ)です。リモートワーカーが多数在籍するサーバーワークスで、「回線速度」「住んでいる部屋の数」「デスク周りの必須機器」などをアンケート調査しました! この企画は前編・後編に分かれており、この記事は【後編】~お勧め機器紹介編…
23新卒の垣見(かきみ)です。リモートワーカーが多数在籍するサーバーワークスで、「回線速度」「住んでいる部屋の数」「デスク周りの必須機器」などをアンケート調査しました! この企画は前編・後編に分かれており、この記事は【前編】~回線選び・仕事部…
YouTube 動画 推しキーボードについて 編集後記 こんにちは、サーバーワークス 推しキーボード探訪部のくればやしです。 今回は、マネージドサービス部の市野さんに話を伺いました。 YouTube 動画 www.youtube.com 以下は、本動画の一部書き起こしとなります…
YouTube 動画 推しキーボードについて 編集後記 こんにちは、サーバーワークス 推しキーボード探訪部のくればやしです。 今回は、エンタープライズクラウド部の三好さんに話を伺いました。 YouTube 動画 www.youtube.com 以下は、本動画の一部書き起こしとな…
YouTube 動画 推しキーボードについて 編集後記 こんにちは、サーバーワークス 推しキーボード探訪部のくればやしです。 今回は、マネージドサービス部の佐竹さんに話を伺いました。 YouTube 動画 www.youtube.com 以下は、本動画の一部書き起こしとなります…
人事の山中です。 サーバーワークスで働いているメンバーが 「どんなことをしているのか?」 「どんな思いをもって働いているのか?」 そんな部分に焦点を当てながら紹介していくインタビューです! 今回は、2023年度より新設された部門である「カスタマーサ…
こんにちは、サーバーワークス 推しキーボード探訪部のくればやしです。 これから何回か【さばわエンジニアの推しキーボード】というシリーズで、サーバーワークスグループのエンジニアの推しキーボードを紹介していきたいと思います。 今回は、情報システム…
人事の山中です。 サーバーワークスで働いているメンバーが 「どんなことをしているのか?」 「どんな思いをもって働いているのか?」 そんな部分に焦点を当てながら紹介していくインタビューです! 今回は、2023年度より新設された部門である「カスタマーサ…
はじめに みなさん、こんにちは。2023年3月よりサーバーワークスに中途入社いたしました塚下と申します。 現在はインターナルエデュケーション課(以下IE課)にて研修中です。 研修期間も残りわずかとなり、ここで一度前職と比べたサーバーワークスの文化の…
こんにちは。50% くらい社内 SE をやってる橋本です。 サーバーワークスグループ3社(サーバーワークス、G-Gen、トップゲート)の間で交流メインの勉強会を開催してみました。この記事はそのレポートブログです。 ※交流会の実施報告を主旨としており、本記事…
みなさんこんにちは。 サーバーワークスに中途入社しました伊藤と申します。 新卒でメーカー系のSIerに入社し、10年間勤務しておりました。 この度、サーバーワークスへの転職を行い、現在2社目となります。 今回はサーバーワークスに転職して感じたことやよ…
はじめまして。2023年5月にグループ会社のトップゲートより出向してきました菊池と申します。HRマーケティング課で新卒業務を担当しております。 今回は、子供を保育園に預けながらフルタイムで勤務する1日の過ごし方や日々の工夫について、サーバーワークス…
ご挨拶 みなさんはじめまして!23年4月に新卒で入社しました、垣見(かきみ)と申します。 入社してから初の投稿になるので、簡単な自己紹介を…。 私は完全IT未経験でServerworksに入った人間です。 大学では言語学を専攻しており、パソコンも大学に入ってか…
はじめに こんにちは。23卒の上山と申します。 大学院では生物学(植物生理学)を専攻していて、ITは未経験で入社しました。 わたしはサーバーワークスの事業内容や社風に魅力を感じてこの会社を選んだのですが、働き方の点でもすごいと思ったことがたくさん…
この記事では、終業後に「今日はもう単純作業しかしたくないぞ~!でもおなか空いたぞ!かといって今から外にも行きたくないぞ!」というときでも大丈夫な、すぐに用意できて美味しく食べられる自炊レシピをシェアしたいと思います。