こんにちは! 23新卒の越後です!
1年間の研修が終わり、配属先を決まりましたので、
配属先と決めた理由をブログに書き残したいと思います!
これから入る新卒の方が配属先で悩んだ際に手助けになるとうれしいです。
体験したOJT先
OJTで回った部署は以下の通りです!
部署名 | 役割 |
---|---|
MS部MS課 | 運用代行・監視サービスを提供 |
マーケティング部 | ターゲットの分析、コンテンツの拡充 |
AS部 | Amazon Connectの開発、IoTやデータレイクに関する開発 |
営業 | 顧客のニーズを引き出し、最適な提案を行う |
EC部 | インフラの初期構築、既存顧客との打ち合わせ |
色々な部署に行ったため、どの部署にも魅力があり、
やりたいことが決まっていない自分は悩みに悩みました・・・
そんな中で決めた配属先は
サービス開発部です!
「あれ、OJTでまわってなくね・・・?」
そう思って上の表を見返した人もいるでしょう
その通りです。
OJTで回っていない部署が配属先です。
先輩の意見や、自分のやりたいことを考えた結果、サービス開発部を選びました。
そんなサービス開発部を選んだ理由は3つあります!
細かな理由まで書きましたので、サービス開発部を悩んでいる方はぜひ参考にしてください!
開発をやりたかった
開発をやりたいと思ったきっかけは、AS部でのOJTの経験からです。
コードを書く課題などをAS部OJTでは行いました。
自分自身コードを書くことは得意ではなかったので、課題に苦戦をしました。
ただ、難しいと思う反面、出来た時の楽しさが一番ありました。
そんな体験から仕事にするなら
自分が楽しめる開発系に行こうと決めました。
周りに技術力が高い人が欲しい
技術や知識を吸収できるため、周りに技術力が高い人が欲しいと考えていました。
ただ、他の部署にも技術力が高い人はたくさんいます。
そんな中でサービス開発部を選んだのは、新卒の先輩の意見からです。
先輩に理由を聞いた際に、口をそろえて技術力が高いという理由を持ち、
配属後にも認識は間違っていなかった。と教えていただきました。
自分の目で見たわけではありませんが、教えてくださった先輩の意見を参考に選択をしました。
チームでの開発が魅力的
ここが他の開発系の部署とサービス開発部の大きな違いだと思います。
サービス開発部では一つのチームとして開発を行っています。
チーム開発のいい点は以下の2つです。
- チームとしての開発、コードの書き方を身につけれること
- 色々な人からのコードレビューでのフィードバックを受けやすい
個人より、チームで開発が出来る方が今後都合がよくなると考えたのと
初心者だからこと、変な癖がつく前にレビューで正しい方法を知ることが大事と考えました。
そのため、チームで開発するサービス開発部を選びました。
最後に
これから新卒で入った方は研修終了までに配属先で悩み、
OJTで回った場所以外にも興味がある部署が出てくると思います!
そんなときは、OJTで回っていないからという理由で部署配属の幅を狭めるよりも
周りの先輩や同期に質問をして、どんなことをしていたかを調べたり、
オーガナイザーの方に少しでもいいから体験したい!と打診をするのがおすすめです!
最初の配属先で今後ずっと仕事をしていくというわけではないですが、
自分に合った配属先が選べるようにできることをたくさんしてください!
以上、配属先が決まったばかり越後でした!
それでは、いい新卒ライフを~