新卒社員

【新卒1年目】学びがたくさん!サーバーワークスのIT基礎研修におけるグループワークとは

初めまして!25卒新卒社員のしょうじです。 入社して2か月、現在はIT基礎研修真っ只中。日々多くの学びがありますが、中でも特に自分にとって衝撃的だったものが「サーバーワークスのグループワークの良さ」です。 本日は、サーバーワークスの研修体制につい…

【就活生向け】サーバーワークス新卒2年目の働き方について!

初めに 自己紹介 配属部署について 新卒2年目の働き方について 9:00 ~ 10:00 ~ 課会・チームごとのミーティング 相談会について 13:00 ~ 手順書の作成について 手順書のレビューについて 技術検証 構築作業 その他のタスク 最後に 初めに 皆さん、こんに…

【新卒1年目】元警察官がサーバーワークスの社員になった話

警察官からサーバーワークスへ 警察とサーバーワークスの文化・働き方の違い ディフェンスとオフェンス 「組織の一員として」と「個人の力を活かして」 「安定」と「成長機会」 最後に 警察官からサーバーワークスへ はじめまして。人生何が起きるかわからな…

お家大好き新入社員、東京オフィスに初出社。

はじめまして! 2025年度の新入社員、大橋と申します。 生まれた時から家の中で過ごすのが大好きで、自宅の快適さを何よりも重視しています。 そんな私が東京オフィスに初出社してみて、「また出社したいな」と思うようになったエピソードを紹介します! お…

Uターン就職の魅力

はじめに リモートワークを行ってみて 同期と仲良くなれるのか オンライン上で、スムーズのコミュニケーションはとれるのか Uターン就職の魅力 住み慣れた土地での生活 経済的な負担軽減 プライベートの充実 理想のライフスタイルを実現するために はじめに …

【新卒1年目】リモートでも寂しくないよ!バーチャルオフィス"ovice"って?

こんにちは!25年度新卒でサーバーワークスに入社した大土です! 入社して1か月程度経ちましたが、同期の仲間たちと毎日研修に励んでいます。 今回はフルリモートワークが基本のサーバーワークスで使用しているコミュニケーションツール"ovice"についてご紹…

IT知識ゼロでも大丈夫?サポート体制が整ったサーバーワークスで働くことの魅力

IT知識ゼロでも大丈夫?サポート体制が整ったサーバーワークスで働くことの魅力 IT知識ゼロでも大丈夫?サポート体制が整ったサーバーワークスで働くことの魅力 はじめに サーバーワークスの研修体制 サポート体制の具体例 知識ゼロでも安心して研修を進めら…

サーバーワークスで第二新卒スタートした理由と転職前とのギャップ

転職のきっかけ 転職後、第二新卒として感じること 1. フルリモートへのシフト - オフィス→自宅への働き方のシフト 2. じっくりと成長できる環境 - 1年間研修プログラム 3.技術のキャッチアップについて -学ぶことへの姿勢について おわりに 皆さん初めまし…

【IT未経験者必見!】SWX入社前に準備しておけば良かったリモートワークアイテム3選

初めまして!2025年4月に新卒入社しました辻野です! 今回はIT未経験でPC周辺機器の知識0の私が入社後に「もっと早く買っておけば良かった」と感じたリモートワークアイテム3選取り上げたいと思います。 最初に 第3位 机(PCデスクor昇降式デスク) 第2位 PCモ…

「新卒1年目からフルリモート!?」北海道から感じた "完全在宅" のリアル

はじめに 最近、「フルリモートで働いています」という人が増えてきましたね! 働き方がどんどん多様化してきているなぁと感じます…… 私もその一人で、北海道から東京に本社があるサーバーワークスに新卒入社し、現在はフルリモートで働いています。 こう話…

入社前に揃えたい!サーバーワークス社員おすすめの配線整理アイテム2選

こんにちは!サーバーワークス25年度新卒入社の安部です。 最近は在宅ワークを採用する会社が増え、家庭内での配線整理は避けては通れない課題になってきております。私と同じA型の方々は、散らかったケーブルを見るだけでストレスが溜まるのではないでしょ…

生産性向上!昇降式デスク活用術

理想的なリモートワーク環境の構築ガイド:昇降式デスク導入のすゝめ 理想的なリモートワーク環境の構築ガイド:昇降式デスク導入のすゝめ 1. はじめに 2. リモートワーク環境の重要性 2.1 リモートワークの現状 2.2 生産性と健康への影響 3. 昇降式デスクと…

1年後の私へ。手厚いサポートに感謝!この会社でやってみたい3つのこと

皆さん、こんにちは! 新卒1年目のわたのです。 入社から早1ヶ月、本当にあっという間でした。 右も左も分からなかった私ですが、少しずつですが前に進めている実感があります。それもSWXの手厚い研修プログラムのおかげと思っています。 (※SWX … サーバー…

“技術だけじゃない”を学んだ1年間 〜新人エンジニアが気づいた仕事の本質〜

新卒向けの記事 サーバーワークスの研修の感想

ゆるっと始めるIT未経験新卒の資格取得ロードマップ【AWS/Linux/基本情報】

こんにちは!24新卒としてサーバーワークスに入社しました加治屋です。 学生時代はITとは縁遠い分野を専攻しており、実のところ「サーバー?」「クラウド?」といったレベルからのスタートでした。しかも私は非常に怠惰な性格で、何か新しいことを始めても三…

新卒研修で実感した4つの行動指針!

こんにちは!24新卒の結城です! このブログでは、1年間の新卒研修を通して私が感じたサーバーワークスの4つの行動指針をご紹介します! 新卒研修とは? サーバーワークスの4つの行動指針 スピード オーナーシップ 成果 顧客視点 おわりに 新卒研修とは? ま…

【29歳の新卒】大学院博士課程(文系)からの新卒入社ってどんな感じ?

ご挨拶 前提 サーバーワークスの研修内容について コミュニケーションについて 研修生活について 価値観の変化について 終わりに ご挨拶 こんにちは! 滋賀県在住24卒の濱田と申します。 滋賀、いいですよ〜。いつでも琵琶湖に行けるって素晴らしいことです…

新卒1年目を終えた今、サーバーワークスの「募集要項(新卒採用)」を見てみる

こんにちは。1年間の新卒研修を終え、3月からEC部SA課(AWSエンジニアの部署)に配属となりました、熊谷です。 今回は入社して1年経ち、実際の業務や会社の雰囲気を体感した今、就職活動中に何度も目にしたサーバーワークスの「募集要項(新卒採用)」を改め…

【24新卒】さびしくないよ! コミュニケーションツールを使いこなそう

こんにちは! AWSサポート課に所属している宮崎です。 私は昨年4月に研修受入として外部企業からサーバーワークスに来て、新卒メンバーと一緒に約1年間の新卒研修を受けてきました。 最初は「1年間か。長いな~」と思っていたのですが、終わってみるとあっと…

【24卒新卒研修】研修中に海外でワーケーションできたエピソード

サーバーワークスのワーケーション制度を活用し、香港とハワイで新卒研修中に海外勤務を実現。柔軟な働き方の可能性を広げた実体験をご紹介します。

【24新卒】1年間の基礎研修で会社組織での動き方を学んだ件

こんにちは!24新卒、もといCE部PE課の印部です。2025年3月1日より新たな部署にジョインしています! サーバーワークスでは1年間の研修をつうじてIT未経験でもじっくりと技術者として仕事をするための基礎を涵養できます。 もちろん基礎研修ではIT技術やAWS…

【新卒1年目】新卒研修とは何だったのか【行動指針】

こんにちは! 24卒の石田です。一年間の研修が終わり、ついに3月から本配属となりました! さて本記事では、サーバーワークスの「行動指針」に焦点をあてて新卒研修を再解釈したいと思います。 FY25新卒研修の具体的な内容については、こちらの記事をご覧く…

エンジニアだけど「サバワク」のアイキャッチを作ってます

↑これがアイキャッチ 垣見です。タイトルに至った経緯をまとめました。 結論:弊社はチャレンジしたい人にやさしい会社です。 はじめに アイキャッチ担当になったきっかけ アイキャッチ作りで楽しいところ 仕事の流れ 「手を挙げたら挑戦させてもらえる」文…

母校のアカリクイベントに参加してみた #新卒

24卒の三宅です! 1/29 に母校で開催されたリクルートイベントに参加してきました! 母校に訪れたのは卒業式以来だったので、とても懐かしい気持ちになりました。 イベントが開催された場所は「アカリクラウンジ」という場所です。 私が学生だった1年前まで…

行き先を自分で選べる社員旅行「サバたび」で伊豆大島に行ってきました

こんにちは!広報のたがみです。今回は約5年ぶりに復活した社内イベントの社員旅行、通称「サバたび」のレポートです! サバたびとは? 旅程 0日目:夜行船でいざ出発 1日目:全身で大島の自然を感じる トレッキング組の様子 動物園&カフェ組の様子 2日目:…

【学生向け】24卒がサーバーワークスの新卒研修を終えた感想

こんにちは!仙台在住24卒の萱場(かやば)です。 サーバーワークスに入社してからあっと言う間に約1年が経過しようとしており、あまり実感が湧いておりません。 とは言いつつも、来年度からは後輩と呼ばれる存在ができ色々と教えていく立場になると思うので…

【先輩社員インタビュー#14】目標は、コミュニケーション力×技術力どちらも兼ね備えたエンジニア|2023年入社の手嶋さんに聞いてみた

こんにちは!新卒採用担当の猪井です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の説明会内ではお伝えしきれない、「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」「新卒でサーバーワー…

新卒研修が1年間⁉ サーバーワークスの研修の考え方

本記事は、サーバーワークスの新卒研修について詳しく知りたい就活生向けの記事です。 研修の中身を知ることと共に、サーバーワークスが「新卒採用」をすることの考え方や、求められる姿勢について理解できるような内容となっております。 「新卒採用」をす…

【先輩社員インタビュー#13】「作って終わり」ではなく、 「ソリューションとしてのプログラミング」を実現する|2023年入社の圡井さんに聞いてみた

こんにちは!採用育成部でOJT中の結城です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の 説明会内ではお伝えしきれない、 「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」 「新卒でサー…

【先輩社員インタビュー#12】ITがわかる人間として、一次産業のIT化に貢献したい|2023年入社の香取さんに聞いてみた

本記事は、「とにかくサーバーワークスについて知りたい!」という広く情報を集めている就活生の方向けの記事です。 「リモートワークって実際どうなの?」というモヤっとした不安を抱えた方にもぜひ読んで欲しいです! 「海藻」と「IT」? サーバーワークス…

【先輩社員インタビュー#11】サーバーワークスを選んだ決め手は「縁」|2022年入社の村松さんに聞いてみた

こんにちは!採用育成部新卒採用課で絶賛OJT中の外崎です。 弊社の会社説明会の企画「先輩社員に聞いてみよう」のコーナーに登壇しているサーバーワークス社員の説明会内ではお伝えしきれない、 「どんな経験をしてきて、サーバーワークスに入社をしたのか」…

【IT未経験の大学生向け】AWSで見える景色は入社前と入社後でどのように変わったのか。

挨拶 筆者の紹介 結論 当日の筆者の日程 AWS Summit で感じたこと・もっと勉強したいなと思ったこと IT基礎研修で学べる事 最後に 挨拶 皆さん、こんにちは!2024年4月にIT未経験でサーバーワークスに入社した山﨑です! あっという間に3か月が過ぎ、毎日知…

【AWS Summit 2024レポ】めちゃくちゃ人見知りのIT未経験新卒こそAWS Summitに行け

こんにちは! 大阪オフィス所属、24卒の濱田です。 (大阪オフィスについてはこちらの記事もご参照ください) この春に哲学研究で博士号を取得した後、サーバーワークスに入社しました。 幸いにも、フラットにコミュニケーションできる、こころやさしい同期…

初めてのAWS Summit Japan!参加してきた

こんにちは。2024年4月にサーバーワークスに入社した、さいかです。 入社してから早くも3か月が経ち、今ではOJTとして部署を回り、会社のビジネスの流れを実務を通して学んでいます! 今回、人生初のAWS Summit2024に参加してきました!AWS Summitは2日間開…

【24新卒】IT基礎研修を終えて【IT初心者】

本記事は、広くIT業界を見ており、サーバーワークスに少し興味が出てきた就職活動中の人向けの記事です。 特に、「サーバーワークスの新卒研修について知りたい!」という方だけではなく、「IT企業を見ているけど、文系だから不安……」という方にも読んで欲し…

2024 AWS Summit Japan GameDayに参加してみた

はじめに AWS GameDayについて 2024 AWS Summit Japanで開催されたGameDayについて 勉強になったこと よかったこと 少し悔しかったこと まとめ はじめに みなさん、6月も終わって7月に入りましたね。梅雨はもう少し続きそうです。 体調が崩れないようにくれ…

【先輩社員インタビュー院卒編 #4】物事を組み立てる根本に携わり、お客様に価値発揮したい|2022年入社 笹木 さん

こんにちは!新卒採用担当の菊池です。 この記事では、「大学院を卒業後にサーバーワークスへ入社した社員」にフォーカスした社員インタビューを発信していきます。 大学院でさまざまな研究をしてきた人がなぜITを志望してサーバーワークスに入社をしたか?…

エンジニア志望者必見!構築・開発系6部署ではたらく方たちにインタビューしてきました!

はじめに こんにちは!24新卒入社の伊藤です。今回は、構築・開発系の部署のみなさんにインタビューを行ってきました! サーバーワークスに新卒で入社した社員は、約1年間の研修を経たのち、希望する部署に配属されて働きはじめることになります。 しかし、…

【先輩社員インタビュー院卒編 #3】自分の知識を誰かにgiveしていきたい|2022年入社 松本さん

こんにちは!新卒採用担当の菊池です。 この記事では、「大学院を卒業後にサーバーワークスへ入社した社員」にフォーカスした社員インタビューを発信していきます。 大学院でさまざまな研究をしてきた人がなぜITを志望してサーバーワークスに入社をしたか?…

サーバーワークス大阪オフィスってどないですか?

リモートワークは最高だ 「出社」という選択肢 大阪オフィスってどないですか 行ってきました大阪オフィス 出勤 大阪オフィスに到着 ランチタイム 午後 退勤! 「働きやすさ」の意味 リモートワークは最高だ はじめまして。24卒の濱田と申します。 柔軟な働…

24卒内でAWS資格勉強会やってみた!

はじめに なぜAWS資格勉強会を開催しようとしたか 勉強会の流れ アイスブレイク(小話) 目標設定 進捗報告 問題共有 まとめ はじめに みなさん、はじめまして。今年4月入社した24卒のローと申します。 4月ももうすぐ終わるとのことで花見は行ってきましたか…

個人的に好きなIT関連キャラクターTop5!

はじめに みなさん初めまして、24卒でサーバーワークスに入社しました熊谷です! 私たち新卒は現在IT基礎研修と呼ばれる、ITとはなんぞや?ということを学んでいく研修の真っただ中にあるのですが、そんなIT基礎研修を通して1つ気付いたことがありました。 …

サーバーワークスのUdemy講座を受講してみた!

はじめに 価格 どんなことが学べるのか? 感想 1. 実際に手を動かせる 2. 実際ありそうな事例のストーリーに沿って進む 3. セクションごとに振り返りがある 残念な点 まとめ はじめに こんにちは!24卒で入社した三宅です! Udemyで、サーバーワークスが公開…

【新卒採用】サーバーワークスを受ける時に考えていたこと

こんにちは!2024年度新卒入社の伊藤です。 今回は、読者の皆さん、特に就活生が気になっているであろう、サーバーワークスの面接とその対策について、私がどういったことをやっていたかご紹介します。 サーバーワークスの新卒選考の流れ 就活一般で気を付け…

組み込み系の学生がクラウドの運用構築の会社に入ってみた

目次 目次 経緯 対象読者 自己紹介 経歴 好きなもの 苦手なもの 入社の決め手 1.ここでなら組み込みの技術を活かしつつ、設計で活躍できると思ったから。 2.システム設計で多くの会社とのプロジェクト経験を積みたかった。 3.サバラボという仕組み 入社した…

【やさしい世界】フラットで面白い環境【新卒】

この記事は、特に「就活中の人」「異様に上下関係を心配してしまう人」へ向けたものです。 簡単な自己紹介 入社1か月の所感 想像以上のフラットさ 何かの決定の仕方 オモシロ文化 全体会の実況 クラブ(部活) さいごに こんにちは!24新卒の石田です。ここで…

サーバーワークスに入社して感じたこと

こんにちは。第二新卒として入社したさいかです。 現在はIT基礎研修中で、IT周辺における極めて重要な知識についてチームで議論をしたり、アウトプットをしたりと知らず知らずのうちに間違いなく成長している日々を実感しています。 入社前はリモートでの業…

新卒1年目が仙台オフィスで働いてみた感想

こんにちは! 先日、外に干していた洗濯物に蜘蛛がくっついている姿を見て、「生命が動き出したな・・・」と春の訪れを感じました。 24卒の萱場(かやば)です。 生まれも育ちも仙台で現在も仙台からリモートで研修に参加しているのですが、 週に1回程度…

新卒社員、何も準備せずにリモートワークはじめました

はじめまして! 2024年4月1日付で株式会社サーバーワークスに新卒入社いたしました、加治屋(かじや)と申します! 文系学部卒・IT未経験、タイピングが少し早いだけの私ですが、IT企業に入社しリモートで働き始めて3週間が過ぎました。 私は4月1日の時点で…

サーバーワークスレンチン料理部

#春から社会人 24卒の外崎です。 4月初週、入社式や貸与PCのセットアップ等も無事終わり、 いよいよ夢のリモート勤務が始まりました。 10時ギリギリまで寝ていられる!! 下半身部屋着でもいい!!! メイクも一旦眉毛薄くして目の隈消しておけばいい!!!…