IT知識ゼロでも大丈夫?サポート体制が整ったサーバーワークスで働くことの魅力

記事タイトルとURLをコピーする

IT知識ゼロでも大丈夫?サポート体制が整ったサーバーワークスで働くことの魅力

はじめに

皆さん、初めまして!2025年度新入社員の佃です! 突然ですが、皆さんが就職活動を行う上で大切にしていることはなんですか?

私はIT知識がほぼない状態からIT企業を目指していたので「研修が手厚いこと」を軸の1つとして就職活動を行っていました。

実際に入社して研修を受けている中で私が感じていることを書いていきます!

サーバーワークスの研修体制

サーバーワークスでは約1年間の研修期間が設けられています。ITの知識がない状態でも、今後働いていく上で基盤となる知識や経験を時間をかけて学ぶことができます。

1年間の研修をざっくり分けるとIT基礎研修、AWS基礎学習、そしてOJT、配属という流れです。

研修を進めていく中で、知識がゼロの状態でも手厚いサポート体制や環境があるため安心して研修を進めることができます。

サポート体制の具体例

IT基礎研修では毎週チューターさんという研修の進め方の面や知識の面などですぐに質問ができる先輩社員の方がついてくださるのでリモートワークでも安心して研修を進めることができます。

すぐ近くにいてくださるため、チーム間で長い時間考えがまとまらなかったり調べても分からない際にヘルプを出すことができます。 先輩の視点からのフィードバックや意見を聞くことで自分たちの成長に繋がります。

知識ゼロでも安心して研修を進められる理由

チューターさんの他にも、先輩社員の方々が研修の様子を見に来てくださったりするので質問できる機会がたくさんあります! 年の近い先輩社員の方からベテラン社員の方まで貴重なフィードバックをいただけます。

さらにサーバーワークスではITの基礎知識を学ぶ上で必要な教材や資格取得に必要なものを支援していただけるので、どんどん知識を深めていくことができます。

このようにたくさんの安心して研修を進めることが可能な環境が整っているため日々成長することができます!

充実した研修制度

サーバーワークスでは、IT基礎研修というPCとはなにか、どのように動いているのか、などの基礎的なことから順に時間をかけて学ぶことができる環境を用意していただいています。また、同期でチームを組んで一緒に取り組むため分からないところはすぐ聞くことができます。

先輩社員の方も週ごとについてくださるので質問やアドバイスをすぐに貰うことができます!

メンター制度

新入社員一人ひとりに専任のメンターさんがつき、日々の業務や不安について相談できる体制が整っています。頼りになる先輩がすぐそばにいることで、いつでも相談をすることができ安心して業務に取り組むことができます。

社内のコミュニケーション環境

週の成果発表会では、先輩社員の方も見に来てくださることがあるため実務経験のある方々から貴重なフィードバックをいただくことができます! いただいたフィードバックを活かして週ごとにレベルアップすることができます!

チーム間のコラボレーション

IT基礎研修は新卒同期間でチームを組んで行うため、リモートワークでもコミュニケーションを毎日取ることができます。 ひとりで研修を進めるわけではないので安心です!

サポート体制がもたらす安心感

知識ゼロからでも進んでいけるチューターさんの存在、メンター制度やグループ活動、フィードバックなどの手厚いサポート体制のおかげで、安心感を持って研修を進めることができたり社会人生活にも慣れていくことができます!

まとめ

実際に未経験からスタートした私の感想

はじめは知識のない状態で入社してやっていけるのかという不安ばかりでしたが手厚い研修体制、そして優しい先輩社員の方々や同期のおかげでなんとかついていくことができています!勉強させていただける貴重な環境を無駄にしないように今後も知識を身に着けていきます!

サーバーワークスが選ばれる理由

充実した研修制度や手厚いサポート、そして温かい職場環境が整ったサーバーワークス。未経験者でも安心して働ける体制が整っています!

ぜひ、IT未経験のみなさんもサーバーワークスで一緒に働きましょう!

佃 莉静 (記事一覧)

<採用育成部・新卒研修中

2025年新卒入社