こんにちは!25年度新卒でサーバーワークスに入社した大土です!
入社して1か月程度経ちましたが、同期の仲間たちと毎日研修に励んでいます。
今回はフルリモートワークが基本のサーバーワークスで使用しているコミュニケーションツール"ovice"についてご紹介します。 リモートワークに興味のある方や就活生でサーバーワークス検討中!って方はぜひ最後まで見ていってください!
簡単に自己紹介
改めまして、新卒社員の大土康介(おおつちこうすけ)といいます。
関西のとある大学の情報系学部を卒業してサーバーワークスに入社しました。 出身は大分県で、大学入学から現在まで大阪で暮らしています。
冒頭にもお話しましたが、現在私たち新卒社員は絶賛研修中...
ひたすらにITの基礎知識をインプットしたり、みんなで学習した内容についての成果物を作り上げプレゼンを通してアウトプットしたり、毎日大忙しです!(でもめっちゃたのしい...!)
ちなみに、情報系出身だから研修なんて楽勝!!!
...なんてことはもちろんないです(笑)
知っている知識も多少はあるけど、ITって奥が深くて、勉強すればするほどどんどん知らない知識が湧いてきますね(おもしろい!)
サーバーワークスの働き方の話
サーバーワークスの働き方の一番の魅力、それはやっぱり
"リモートワークが可能"
というところではないでしょうか!!!
社長の大石さんもよくおっしゃっていますが、
働きやすさとは「選択肢があるということ」
これがサーバーワークスの考え方です。
リモートで自宅から働くこともできますし、 東京・大阪・福岡・仙台・新潟にある各オフィスに出社して働くこともできます。 自分にとって生産性を高めることのできる働き方を選べるということは素敵なことですね!
入社前に感じていた不安
とはいえ社員の多くが基本はリモートワークになるので入社前は、
「同期や先輩社員とコミュニケーション上手にとれるかな?」
「研修ってリモートで実施して本当に成り立つの?」
「人と会話するのが好きだからこそ寂しさを感じてしまうのではないか?」
などなど、不安はいろいろ感じていました。
そんな私ですが、実際に入社してみて思いました。
「あ、これ全然問題ないやん!!!」
そうなんです。
実際コミュニケーションもちゃんととれるし、寂しくもないんです! っていうのも、サーバーワークスが文化としてコミュニケーションを大切にしているからだと感じています。
たとえば皆さんご存知のビジネスチャットツール"Slack"
これ一つとっても、利用にあたって社内でしっかりとガイドラインが定められています。(Slackについての記事もあるのでぜひ見てみてください!)
そして今回紹介したいのが、バーチャルオフィス"ovice"です!!
とはいえ"ovice"って何ぞや?って感じだと思うのでこの記事で詳しく紹介していきます!
oviceについて
"ovice"とは株式会社oviceさんが提供しているバーチャルオフィスアプリです。
アプリを開くと仮想のオフィス空間が画面に表示されます。 そして"ovice"内にいる社員はアイコンとして表示されます。 このバーチャルオフィス内で自分のアイコンを動かして、ほかの人のアイコンに近づいたり、デスクに近づいたりすることで実際にオフィスにいるような感覚を味わうことができるんです!
GoogleMeetやZoomほど会議って感じがせず、かしこまりすぎずにラフに使える点が魅力ですね!
そんな"ovice"の機能をいくつか紹介します!
デスクにみんなで集まれる!
私たち新卒社員は毎日朝会や夕会、チーム作業などを1つのデスクに集まって実施しています。
この写真は"ovice"で実際に同期のみんなが集まって何かしらの話をしているところです!
音声だけで参加することも可能ですが、カメラをオンにすれば相手の顔も見ることができるので、話しやすいですね! また👍など相手の発言にリアクションもとることができますし、チャット機能もあって文面で話すこともできます。
アイコンの近さによって声の聞こえ方が変わる!
人と話すときって、離れていれば声は小さく聞こえるし、近ければ大きく聞こえますよね。 "ovice"も同じなんです!アイコンを近づけるとだんだん相手の声が大きく聞こえるようになるんです!(まるで本当にオフィスにいるみたい!)
自分のステータスを変更できる!
実際のオフィスにいても、誰かと会話できる状況(仕事の話はもちろん雑談も含めて)もあれば、一人で集中して仕事に取り組むこともあります。また時には離席していることもありますよね。 "ovice"でもこのステータスを、"応対可"、"作業中"、"離席中"と変更することができるんです! 相手のステータスを見て話しかけてみたり、気を遣って話しかけないでみたり(笑) 本当のオフィスにいるみたいですね!
ちなみにこれは退勤後に雑談している様子。 みんな1日お疲れさまーって楽しくお話してます。
あっ、みんないなくなって私だけになってしまいましたね! 雑談も終わって各自晩ご飯を食べに帰ってしまいました(笑)
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます!
いかがでしたでしょうか!
フルリモートって聞くと家から仕事ができるので出退勤にかかる時間を削減できるなどメリットもある反面、ちゃんとコミュニケーションを取りながら仕事ができるのか?などの不安があると思います。 でもサーバーワークスなら大丈夫!ちゃんとリモートでも差し支えなく仕事ができる環境が整っています!
リモートワークに不安を抱いているみなさんの参考になれば幸いです!
大土康介(執筆記事の一覧)
25卒。 元気の良さが取柄です。