サーバーワークスで第二新卒スタートした理由と転職前とのギャップ

記事タイトルとURLをコピーする

皆さん初めまして、2025年度新入社員の山本です!よろしくお願いします!

第二新卒でサーバーワークスに転職して早くも1か月が経過しました。毎日新鮮で本当に楽しい研修生活を過ごせています!

この記事では、サーバーワークスへの転職を決意した背景、そして入社後の驚きや学び、前職とのギャップを率直にお話します。 キャリアチェンジを考えている第二新卒の方、新しい働き方に興味がある方は、ぜひ覗いてみてください。

転職のきっかけ

前職では、新卒として入社後、二年間の間、地方のIT企業でオンプレミスでのインフラエンジニアをしていました。

その中でトラブル対応なども行っていたのですが、お客様先で度重なるハードの障害やサーバのスペック不足で嘆いているお客様をたくさん見ていて、何かできないかとずっと考えていました。

そんな時、当時配属されていた部署研修でクラウドという革命的な技術に触れて、ハードの障害や急な需要によるスペック不足に関するお客様の不安もクラウド技術なら払拭できると考え始めました。 さらに現場を回っていく中、お客様が潜在的にクラウドサービスのようなオンプレミスでのサービスと比べてスケーラブル(障害に強い)な構成を求めていると感じ、 オンプレミスでのインフラエンジニアもいいけど、クラウドでのエンジニアとして歩み、価値を提供したいと考えので転職を考え、ご縁がありサーバーワークスに入社いたしました。

転職後、第二新卒として感じること

1. フルリモートへのシフト - オフィス→自宅への働き方のシフト

前職では、オフィスへの出社が当たり前の環境でした。毎日顔を合わせる同僚とのコミュニケーションは活発でしたが、通勤時間やオフィスという物理的な制約も常に感じていました。

サーバーワークスへの転職が決まり、まず驚いたのが「フルリモート」という働き方です。正直なところ最初は不安もありました。 「本当に自宅だけで仕事ができるのだろうか?」「チームや同期との連携はうまく取れるのだろうか?」といった疑問がずっと頭の中に存在していたのを覚えています。

しかし、実際にフルリモートワークを始めてみると、その自由度の高さに驚きました。通勤時間がなくなったことで、自分の時間を有効に使えるようになり、仕事とプライベートのバランスを取りやすくなったと感じています。もちろん、自己管理能力は求められますが、それを意識することで、より主体的に仕事に取り組めるようになりました。

フルリモート環境下でのコミュニケーションに関しては他にも素敵な記事がございますので是非覗いてみてください✨

2. じっくりと成長できる環境 - 1年間研修プログラム

前職では、OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)が中心で、メンターと共に 実務を通して少しずつ業務を覚えていくスタイルでした。それはそれで学びがありましたが、体系的な知識をじっくりと身につける時間的な余裕はあまりありませんでした。😢

一方、サーバーワークスの研修制度は、入社後なんと約1年間もの期間、座学だけでなく、各事業部の特色を深く理解できるような、実践的な業務体験が用意されています。単なる業務の概略をかじるのではなく、それぞれの事業部が実際にどのような課題に取り組み、どのような技術を活用しているのかを、肌で感じることができるというものです。

この手厚い研修期間が存在するからこそ、AWSに関する幅広い知識や、サーバーワークスが手がける多様なプロジェクトへの理解を深めることができ、自信を持って現場に臨む準備ができるのではないかと考えています。第二新卒というキャリアのスタート地点で、これほど丁寧に育成してもらえる環境は、本当に貴重だと感じています。✨

現在はIT基礎研修の真っ最中ですが、これからさらに多くのことを学んでいけることをとても楽しみにしています。

3.技術のキャッチアップについて -学ぶことへの姿勢について

サーバーワークスの社員の方々は常に技術のキャッチアップをしているイメージです。社内で技術的記事をまとめているエンジニアブログが毎日のように更新されていたり、一週間の間で何度か有志の方々による勉強会を行うことでさらに学習を促進しています。

これは前職どころかこれまで経験してきた職場の中でも中々見られない状況でした。 学ぶことに対して前向きな姿勢で取り組んでいる社員の方が本当に多いので、私自身も日々刺激を受け、新たな技術のキャッチアップをするための活力にもなっています。

おわりに

いかがでしたでしょうか?? もしこの記事を読んでいるあなたが、キャリアチェンジに悩んでいたり、新しい技術領域に挑戦したいと考えていたりしましたら、ぜひ一歩踏み出す勇気を持ってください。私自身の経験が、少しでもあなたの背中を押すきっかけになれば幸いです。

サーバーワークスでの私の挑戦は、まだ始まったばかりです。これから多くのことを吸収し、成長していく過程を、またいつか皆さんと共有できる日を楽しみにしています!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

山本 竜也 (記事一覧)

新入社員