こんにちは。サーバーワークス新卒1年目の谷内です。 さばチップとは、社員同士が感謝の気持ちとして少額のボーナス(ポイント)を送り合う仕組み・制度のことです。 さばチップ導入にあたり、以下のようなタスクが新卒メンバーに割り振られていました。 新しい仕組み・制度を導入する際、それを社内に浸透させることはなかなか難しいものです。 そのため、説明会ではさばチップの社内浸透 / 利用促進を目的とし、マネージャー陣から率先して利用してもらうようにお願いをしました。 上司が率先して利用すれば、他のメンバーも安心して使うことができますよね。 導入直後に、『投稿をもらう』というさばチップにとって最も大切な体験をすることで、さばチップをもらう嬉しさを体験でき、その後の利用促進に繋がります。 そのため、まず最初にマネージャー陣が部下の方々へ投稿することは非常に重要です。
また、より嬉しさを体験してもらうために、『いつもご苦労様です』『〇〇案件のヘルプ、ありがとう』のような短文ではなく、具体的な内容の投稿をマネージャー陣にお願いしました。 マネージャー陣から部下への投稿や拍手は、『日頃の業務をきちんと見ている』という表れとなります。 さばチップでは、社員の日々の投稿や拍手の数、全体の利用率といった様々なデータを取得することができます。 今回は、マネージャー陣向け説明会の内容について簡単にご紹介させていただきました。 それにしても、新卒1年目であってもマネージャー会議に乗り込んでいけるという企業の雰囲気・カルチャーは素晴らしいですね。
現在、技術課OJTにて様々な課題に取り組んでおり、また、アンバサダーとしてピアボーアス制度『さばチップ』の社内導入・運営にも携わっています。
先日より、さばチップ社内導入に関する記事を新卒メンバーが次々に投稿しておりますので、ページ最下部のリンクからぜひご覧くださいませ。
・運用ルール作成 / 社員向けマニュアル作成 / 各種システム設定 等々
私の担当は、『マネージャー陣向け説明会を開催すること』でしたので、今回はその内容についてご紹介したいと思います。マネージャー陣向け説明会の目的
効率的に広めるためには、我々アンバサダーのような旗振り役だけでなく、マネージャー陣の協力も必要不可欠です。
具体的には、以下の3つについてお願いしました。【導入直後】1通目の投稿
【導入後】継続的な投稿 / 拍手
そのため、マネージャー陣に以下の説明をするとともに、継続的な投稿と拍手をお願いしました。■投稿について
■拍手について
【導入後〜】データの活用
こうしたデータは、部下との面談や評価等に利用することができます。
そのため、マネージャー陣には以下のような例を紹介し、さばチップのデータを有効活用してもらうようにお願いをしました。■面談時の活用
■利用頻度データからのヒアリング
終わりに
社内に新しい仕組み・制度を導入する際、マネージャー陣の協力は必要不可欠ですよね。
協力してもらうためには、管理職の立場から見ても有用なツールであることを伝えるのがポイントになるかと思います。
私としても、面と向かってマネージャー陣に説明するという貴重な機会を得ることができ、良かったです。
ピアボーアス制度『さばチップ』:マネージャー陣向け説明会編
記事タイトルとURLをコピーする