こんにちは。AWS CLIが好きな福島です!
- はじめに
- スターバックス1号店へ
- Piroshky Piroshkyへ
- スペースニードルへ
- お昼ご飯へ
- シアトル美術館へ
- CHIHULY | GARDEN AND GLASSへ
- 初めてUberを使う
- FREMONT BREWINGへ
- 終わりに
はじめに
今回は、佐竹が記載したシアトル初日のブログに引き続き、シアトル2日目(※)のブログを記載いたします。
※シアトル時間で9/18(日)になり、本日も休みのため、シアトルを観光いたしました。
シアトルに出張している背景は、以下ブログの冒頭をお読みいただけますと幸いです。
スターバックス1号店へ
現地時間の6:30に起き、早速スターバックス1号店へ向かいました。
7時前に着いたのですが、既に並んでいる人がいました。 我々の後ろに並んだ方はスタバの飲み物を片手に列に並んでおり、そこからも1号店がとても人気なことが分かりますね笑
列で待っていたら、スケボーみたいな乗り物に乗っている人がいました。 飛行機の中で見たコナン君を思い出します。
後で調べてみましたが、Onewheelと呼ばれる乗り物のようでした。 操作が難しそうですが、実際に乗ってコナン君の気持ちを味わってみたいですね。
15分くらい待つと中に入りました! ちなみに棚に並んでいる商品をレジに持っていくのではなく、レジで商品を頼むことになります。
グッズのメニューは以下の通りです。 ぬいぐるみまで売っているのは、ちょっと驚きですね。
私は、Tote,Bottle,Roesを買いました。
買い終わったら行列が長くなっていたので、早めに行って正解でした。
Piroshky Piroshkyへ
ピロシキピロシキというお店も有名ということでそこにも行きました。(スタバの隣にありました)
このお店も少し行列ができておりましたが、すぐに入れました。
お店に入るとパンのすごくいい匂いがしました。
お店の外にテーブルと椅子があったため、そこでピロシキをいただきました。 私はチキン&チーズを食べました。結構ボリューミーで1個だけでも満腹になりました。
佐竹さんはサーモンなんちゃらを食べてました。
スペースニードルへ
一旦、ホテルに戻り少し休憩した後に、スペースニードルへ向かうため、 モノレールの「Westlake Center」に向かいました。
「Westlake Center」に着いたら、そこでチケットを購入しました。
5分くらいで「Seattle Center」につき、少し歩くとすぐスペースニードルに着きました。 高さは184Mで東京タワー(333M)の半分くらいの高さで意外と小さい?かもですね。
近くの券売機でチケットを購入しました。クレジットカードを抜き差しするタイプの発券機でした。
今回は、スペースニードル + CHIHULY | GARDEN AND GLASSのチケットを購入しました。
15分程度行列に並び、エレベーターでスペースニードル上部に向かいました。
スペースニードル上部に着いたら、屋外にでることができ、景観も良かったため、たくさんの人が写真撮影を行っていました。
堪能した後は一個下の階に降りました。 一個下の階は、床がガラス張りになっておりかつ回転するため、動かずに景色を360°観れるという面白い仕組みでした。
お昼ご飯へ
お昼ご飯は都合により少し離れたVON'S 1000 SPIRITSというお店へ行きました。
量は多かったですが、パスタとレモンが合い、最高に美味しかったです!
シアトル美術館へ
お昼ご飯を食べた後、シアトル美術館へ向かいました。
知らない人でも、美術館って分かるような置物?がありました。写真では伝えられないですが、右手が上下に動いてました。 一応、ここが正面玄関のようですが、閉まっていたため、別のドアから入りました。
美術館にある作品は日本と違い、撮影可能でした。 マリオが描かれている作品が展示されており、美術館でまさかマリオに会えるとはと驚きました。
CHIHULY | GARDEN AND GLASSへ
美術館に行った後は、再度スペースニードル付近に戻り、CHIHULY | GARDEN AND GLASSというガラスミュージアムにいきました。 ここでは、世界的に有名なガラス彫刻家であるデイル・チフーリが手掛けた作品が見れるようです。
作品と外に見えるスペースニードルを一緒に写真を撮影しました。なかなかいい写真ではないでしょうか。
初めてUberを使う
次の目的地が少し遠かったため、Uberを使いました。 私はUberと聞くと、Uber Eatsを連想しましたが、Uberは個人の車に相乗りできるサービスになります。
海外ではタクシーがなく、Uberを使うのが一般的のようです。 また、海外で初めて車に乗りましたが、右側通行だったため、違和感がすごかったです。
FREMONT BREWINGへ
最後に、UberでFREMONT BREWINGというお店へ行きました。
私は、Dark Starという飲み物を頼みました。1日の終わりに飲むお酒はどこの国でも最高ですね。
余談ですが、帰りもUberを使いました。 最初の運転手の方は無口な方でしたが、二人目の運転手の方は、お喋りで車で移動中ずっとお喋りしていました。 私は英語が全く喋れないですが、なんとなく会話していることは分かり、英語がちょっと好きになりましたw
終わりに
今回は、シアトル2日目の様子をお届けしました。 それでは、シアトル3日目のブログでお会いしましょう!
追記) 続きのブログは以下の通りです。
福島 和弥 (記事一覧)
2019/10 入社
AWS CLIが好きです。
AWS資格12冠。2022 Japan AWS Partner Ambassador/APN ALL AWS Certifications Engineer。2021-2022 APN AWS Top Engineers