家族と仕事、どっちが大事なの?デキるリモートワーカーは二兎を得る

記事タイトルとURLをコピーする

f:id:sabawaku:20201008101644j:plain

2012年入社、法人営業課でソリューションアーキテクトとして九州および海外のお客様を担当している小室さんにインタビューさせていただきました。

小室さんの1日を教えてください。

-- 小室さんは福岡オフィスで勤務されていますね。私は東京なので、どういったお仕事の仕方をされているかを知る機会がないのですが、普段どのような1日を過ごされていますか?

 平日は4:00~5:00には起きます。子供が6:00くらいには起きてくるので、その前にご飯を作ったり時間があったら趣味をしたりしています。子供を7:30に送ってから、日によっては7:30~8:30にジムにいきます。そのあと家でシャワー浴びて、会社へ歩いて到着するのが大体9:30です。

オフィスには用事があれば行く、という感じで客先に直行直帰はよくやります。オフィスか家のどちらかで仕事をします。営業時間内は大体PCを持ち歩いて居るので割とどこでも仕事が出来ますが、カフェでの仕事はあまりしません。仕事が終わるのは大体16:30ですが、日によっては17:30だったりします。

-- サーバーワークスの定時は19時ですが...?

 裁量労働制*1なので、時間は自由に選べます。子供が学童に通っていて、最長で19時まで預かってくれますが、16時か17時には子供が帰ってきます。18時にはご飯を用意して、19時には家族で夕食が食べれるようにしています。

リモートワークについてお聞きします。

リモートワークをすることで、普通に働くよりも便利なことはなんですか?

 今、リビングに机置いて仕事してますが、隣がキッチンなので、ご飯を作りながらや他の事をしながら合間に仕事出来ます。例えばカレーの煮込みを始めながら、メールの返信をするとか。 後は、毎週金曜にLT大会*2がありますが、見終わってからの夕食は遅いので、カレーを食べながら見てます。(笑)

他にも、勤務時間帯に学校に行く用事がたまにあるんですね、PTAとか。そういう仕事途中に抜けなければいけない時は、仕事の合間に行ってます。

気分的には、常に仕事をしてるし、常にプライベートのことをしてる感覚です。ここからプライベート、ここから仕事という境目がない。電話も気にならないし、罪悪感とかもない。私はリモート(ワークが)向いてると思います。

-- お子さんは小学校二年生ということですが...? 

 保育園は厚生労働省の管轄で、働く人の為に考えられていてお迎え19時とかお願いすれば夕ご飯も食べさせてくれます。けれど小学校は文部科学省管轄なので、働いている親の都合は考慮されていません。なので保育園のような働く親にとって必要なサービスは民間に依頼するか自分で仕事をやりくりして対応する必要があります。

「小1の壁」という言葉があるぐらい、子供が小学校一年生に上がる、という事は、女性が仕事を辞める確率がものすごい上がるぐらいの出来事で、子供を預けられなくなるから会社を辞める、っていう話は聞きますね。 けれど、サーバーワークスでは勤務時間や働く場所の自由度が高いので、私は今も仕事を続けられています。

働きづらさを感じたことは

-- 家で仕事をしているとご家族がいらっしゃったりしますよね。仕事のしづらさはありませんか?

 リモートでも、オフィスでも、仕事のやり方は変わらないと思います。オフィスでも作業中に話しかけられたり、急に仕事を振られるますよね。だからそんな差は感じません。

でも確かにリモートに合う人、合わない人がいるのは確かですね。

リモートワークが合わない人は、どんな人だと思いますか?

 私が今まで見てきた中では、会社でしか自分の居場所を作ってこなかった人には難しいと思います。

リモートだと、(物理的に、近くで)話を出来る人が最悪家族だけになってしまうので、会社以外に自分の居場所や趣味を持っている人はいいと思います。私で言えばPTAの活動とか、JAWS-UG*3とか会社以外のコミュニティに所属しています。

サーバーワークスについてお聞きします。

サーバーワークスに入社してよかったと思うことはありますか?

 もともとマーケティング系の会社でインフラ、開発をしてきて、2009年ごろにクラウドに出会って以来、ずっとクラウドに関心を持ってました。サーバーワークスは、クラウドを扱っているSIerの中でも古くからやっていて技術力が高いので、そこが良いと思ってます。

『異なる意見を言ってもひとまず話を聞く社風』も気に入っています。 以前のサーバーワークスでは、Backlog(タスク管理ツール)のWikiにしか得た知見を書いてなくて、大体は口頭で共有していました。 それだとリモートの人はその情報を知ることが出来なかったし、会社の雰囲気も分からない。なので、私は遠方から「書かないと分からないよ!」と言い続け、みんながConfluence (Webベースの企業向けWiki) 等に書くようになっていったという経緯があります。

www.remotework-labo.jp

www.remotework-labo.jp

リモートワークで、コミュニケーションに困ることはありませんか? いわゆる阿吽の呼吸はなくなり、Confluenceとかの情報共有の仕組みが工夫され、オフィスに行かなくても状況把握がしやすくなりました。Confluenceでは知識の泉というページが用意され、個々のエンジニアが得た知見を共有知にする取り組みがあったり、必要があれば社内勉強会やSlackのチャネルなどで情報を得ることが出来ます。

昔は主に口頭でやりとりすることが多かったんですが、最近はリモートワーカーが増えたことで文字ベースになり、微妙なニュアンスなどを伝えることが難しくなったんですね。ですがSlackの絵文字や写真を利用することで表現の幅が増え、コミュニケーションが密に取れるようになりました。

*Boxはファイル共有、コラボレーションツール。機能のひとつに同時編集できるBox Notesがあります
Box : https://www.box.com/home
Slack : https://slack.com/
Confluence : https://www.atlassian.com/software/confluence

あと、Slack利用の際は三つのガイドライン (否定しない、叱責しない、二回やって伝わらない事はFaceToFaceで伝える)がありますが、リモートワークが本格化するまではこのようなガイドラインは策定されていませんでした。リモートワーカーが増えているので、遠くにいても自然なコミュニケーションが取れるように社内ルールや業務ツールの改善が適時されてきていますね。 もし文字だけで伝わらなければ、電話会議(slack callやgoogle Hangoutなど)を使って対面で会話をしています。

サーバーワークスは他の会社に比べてどんな印象を持たれていますか?

 私は今まで5回程転職をしてきましたが、サーバーワークスは他の会社に比べて色んな意味でホワイトな会社だと思います。 「今までがそうだったから・・・」と言う理由でルールややり方等が変えられない、という事がないのが一番いいですね。変えるに足る妥当な理由があれば改善されています。 Confluenceに情報を残すようになったのも、リモートワーカーと情報を共有するという妥当な理由があったからです。 またその改善提案が通らない時は、その理由を教えてくれるので(納得出来るかどうかは置いとき)経営者の考え方をこういう機会で学ぶことができます。

サーバーワークスにはどんな人が多いですか?

 サーバーワークスは優秀で優しい人が多いですね。また仕事に関しての勘が近しい人が多い。今何をすべきかが分かる勘です。こういうのは案件のボヤの時ぐらいしか使えないのですが・・・

サーバーワークスの採用についてお聞きします。

なぜこういう人が採用できているのでしょうか?

 一つは面接のプロセスが長いことです。自分より優秀な人か、教えたいと思う人を採用しているので、ミスマッチが少ないです。

どんな人に来ていただきたいと考えていますか?

 仕事が出来る人(笑)。 正直な所、どのポジション(職種)も欲しいです。昔は多くがサッカーで言うフォワーダーでしたが、今はイメージ的にはミッドフィルダーが増えてきました。なので、もっとフォワーダーがいると良いかもしれないですね。

フォワーダーっていうのは、自分の裁量で仕事が出来る事に喜びを感じる人。謙遜しないで、改善する事に自信持ってる人です。ある程度の良心と、基礎的な心遣いと、目の前に来たボールを躊躇せず蹴れる方は是非来て頂きたいです。

終わりに

 新卒の鎌田が法人営業課の小室さんにインタビューさせていただきました。サーバーワークスで働くイメージが少しでも湧いたら幸いです。ご覧いただきありがとうございました。

働く人や環境が気になった方は、オフィス見学だけでもOKですのでぜひ一度遊びにきてください。また、サーバーワークスでは、毎月第3水曜日に採用イベント「サバノミソニ」を行っています。まずは、働くメンバーの"生"の声を聞いて頂ければ嬉しいです。

自分の目で見て話を聞いて確かめて、チャレンジしたい!と思ってくださる方、大歓迎致します!! ご連絡お待ちしております。

*1:一定の評価グレード以上だと裁量労働制が適用されます。出退勤時間の制限が無くなり、成果(出来たもの・達成したもの)などが評価の対象になります。

*2:サーバーワークスでは発信力向上のためLightning Talk(5分程度のプレゼン)を行っている

*3:JAWS-UGは全国にあるAmazonのユーザーコミュニティです。 https://jaws-ug.jp/