皆さんこんにちは!クラウドインテグレーション部技術1課の三木です。
こちらのブログでは初投稿となります。
普段は「エンジニアブログ」で AWS の技術に関するブログを書いております。
自己紹介
三木 宏昭と申します。サーバーワークスには2020年1月に入社しました。
また、2021年のAPN AWS Top Engineer / APN All AWS Certifications Engineersに選出頂いております。
私は入社直後こそ出勤していたものの、2か月程度で完全リモートワークに移行しました。
それと同時期に引越しをした為、リモートワーク*1用の環境をイチから作っています。
リモートワーク手当
本ブログでご紹介する製品の一部は、リモートワーク手当によって調達したことも合わせてご紹介します。
テレワーク機材
全体像
私が一日を過ごすのがこのデスク環境です!

因みにLDKの角にこのスペースを設けております。
ワークスペースをリビングに置くことを快諾してくれた妻に、心からの感謝を。
机と椅子
机はホームセンターで板を購入して作成しました。


椅子はITOKI X FOCUS CHAIRです。 ゲーミングチェアに強い憧れがあったもののリビングに置くという所で、見栄えを重視してこれにしました。
モニター、モニターアーム

PC、マウス、キーボード



以前に比べ、首や肩の痛みが軽くなった気がしています。
Webカメラ
Logicool C920nを利用しています。
www.logicool.co.jp

ヘッドセット

最近、 logicoolG G733-KDA を購入したので、近々こちらに乗り換えるかもしれません。
まとめ
最後に、私がテレワークのために買い足してよかったものと、優先度上げて検討されたほうが良いと感じるものをまとめて終わりとさせていただきます。
買い足してよかったもの
- 机
- 椅子
- キーボード
優先して買い足されるのが良いと思うもの
机 & 椅子
これまで高さの合わない机を使っていました。 椅子と机を変えてから、腰や肩の痛みが嘘のように軽くなりました。1日中いる場所だからこそ、投資した方が良いと考えます。webカメラ & リングライト
自分がキレイに映る(保証はしません)と、気持ちが上がります。Apple Watch
運動不足になりがちな完全リモートワーク下。付けてからは「今日のアクティビティゴールしなきゃ」と外に出るようになったのでオススメです。
それでは!
*1:社内ではテレワークを「リモートワーク」と呼んでいます
三木 宏昭 (執筆記事の一覧)
クラウドインテグレーション部 技術1課
紅茶と親子丼とAWSが好き
2021年の目標:毎日リングフィットアドベンチャーのコントローラーを持ちたかった
2021 APN ALL AWS Certifications Engineers