アプリケーションサービス部の千葉です、こちらのブログでははじめまして。
普段は「エンジニアブログ」で AWS の技術に関するブログを書いております。
テレワーク環境
コンセプトは おっさんの秘密基地 っす。
全体像

ここで多くの時間を過ごしています。
家族構成は『妻 / 3歳児 / ねこ / 自分』の4人で、家庭内での序列も同順となります。
※ もちろんリビングにも僕の居場所があります。たぶん、おそらく、きっと
椅子はオカムラのコーラルで、椅子のうえで"あぐらをかく"ので アームレストなし は必須要件です。
デスクまわり
できるだけ何処にいても同じ生産性を維持したいと考えています。
『カフェではxxxがないので生産性が落ちる』ってのはイヤなので、外付けディスプレイを含めて仕事道具は増やさないように心がけています。
最近は夕方になると目が霞んでくるようになりましたが、まだ気合いで何とかなるハズです。

その他のアイテム
ワイヤレスイヤホン
随分前に購入した Jabra Elite 65t を使っています。
スポーツジムで奇声をあげてるひとが近くに居ても気にならないくらい外音遮断性が高いのでオススメです。

植物
近所の花屋さんで "ひとめぼれ" しました。
森林性のサボテンで丁寧に育てたら花が咲くらしいのですが、いまのところ兆しはゼロです。

プロジェクタ
ロフトベッドのしたで仕事をしているのと、部屋の窓が小さめなので閉鎖感があります。
LSPX-P1 では、スマホの位置情報を元に現在の天気を環境音付きの動画として写してくれる機能があります。
リアルな天候を元にしているので『早めにランチに出て散歩しよう』とか『雨が降ってるから傘を持っていこう』と気付けるのが良い感じです。
今日は『晴れ』なので環境音がすこしうるさめです。

AppleTVと繋げているので、AirPlayで大抵のものは写せるので便利につかってます。
まとめ
本シリーズ Part1 の佐竹さんと共通する部分は椅子くらいですかね。
長時間・長期間つかうものなのでシッカリと選びたいものです。
買い足してよかったもの
- HARIO フィルターインコーヒーボトル: 自宅で美味しい水出しコーヒーが飲めるのはサイコーです
- Docomo ギガホ2: ちいさい子供がいるので集中できないときは宅外で仕事をします、60GB/月のプランなので不安を感じることなく外出できますね
- IKEA STRÖMLINJE: ロフトベッドの下でも明るく過ごせるようになりました。チビがマグネット式のリモコンを隠すので血で血を洗うような争いが繰り広げられています
リモートワーク手当
本ブログでご紹介する製品の一部は、リモートワーク手当によって賄われています。 ※社内ではテレワークを「リモートワーク」と呼んでいます