【体験談】新入社員がリモートワークで新卒研修を受けた感想

記事タイトルとURLをコピーする

はじめに

はじめまして!
PE部MS課*1でOJT中の行武です。
私は2020年4月にサーバーワークスに新卒入社した新入社員です。

今回は新人社員の私が参加したサーバーワークスのリモートでの新卒研修の感想を書きます。
この記事はサーバーワークスへの入社を検討されている方や先輩として新入社員を受け入れる方に読んでいただきたいです。

よろしくお願いします~

リモートでの新卒研修の感想

  • 新卒研修ではどんなことをやるんだろう?
  • ビデオ通話で同期や先輩と会話するの不安だな
  • そもそもリモートで新卒研修ってうまくできるのかな?

私はこのようなことを思いながら4月1日を迎えて、リモートで入社式に参加しました。

実際、今春に新卒入社したメンバーは、4月から6月までフルリモートで新卒研修を受けました。そして7月からはほとんどリモートワークで各部署でのOJTに取り組んでいます。

入社前は不安でしたし、もちろんリモートゆえに困ることもありましたが、やってみると案外すぐにリモートワークに慣れることができました。

正直、私は新卒研修の中ごろから「出社じゃなくてリモートで研修を受けれて良かった」とすら思っています。

新卒研修の内容

今年度のサーバーワークスの新卒研修は、だいたい以下のような内容を3か月間で実施しました。

  • 人事の方による社内ルールの説明
  • ITの基本的な知識に学ぶIT基礎研修
  • 部長陣による各部の業務内容の説明
  • 情報セキュリティ、法務、財務、コンプライアンスなどに関するレクチャー
  • 社員研修会社の動画講義(社会人の心構えやビジネスマナー)の視聴

これらの中でも、もっとも多くの時間をかけて取り組んだのがIT基礎研修です。
IT基礎研修は、IT関連の質問が毎週1つ設定されていて、その質問への回答をグループで発表するグループワークでした。

新卒研修期間中は毎週、その週のテーマについて、各自リサーチをして、グループのメンバーと話し合いをして、発表資料をまとめて、金曜日に成果発表をしていました。

またこの研修では、各週2名の先輩社員が新人からの質問に答えたり、アドバイスしてくれたりするチューターを担当してくださりました。

なので、リサーチしているときや発表資料をまとめているときに行き詰ったら、チューターさんに相談してなんとか乗り切りました。

私はこの研修を通して、ベースとなるIT基礎知識を学ぶことができましたし、その知識や経験が後々の業務に活きてくると思っています。

リモート新卒研修の良かった点

リモートワークでの新卒研修の良かったところを振り返ると、以下の3点を思いつきました。

気疲れしにくかった

個人的な意見ですが、リモートワークでの研修の一番の良さは、気疲れしにくいことだと思っています。

リモートワークで新卒研修に参加したことで、私は満員電車に乗る必要がなくなり、朝の時間をゆっくり過ごせて、自室でリラックスしながら研修課題に取り組めました。

また人事の方が徐々に先輩社員と会話する機会を設けてくださったこともあり、先輩との人間関係においても、ほとんど気疲れしなかったです。

そしてOJT期間に入ってから初出社した際は、リモートワークで会社の雰囲気をある程度分かっていたので、気楽に出社できました。

もし私が出社して新卒研修を受けていたら、往復の電車通勤・慣れない場所・新しい人間関係などにより、とても気疲れしていただろうと思います。

新しい環境に順応する際はどうしても精神的に疲れてしまいますが、私はリモートワークで新卒研修を受けたおかげで気疲れしにくかったです。

コミュニケーションの時間が確保されていた

リモートワークでの新卒研修だと、コミュニケーションの量と質が下がって、孤独感に苛まれるかもしれないと思っていました。

しかし、今年のサーバーワークスの新卒研修では、コミュニケーションの時間が確保されていたので大丈夫でした。

まず新卒研修のメインがグループワークだったので、同期社員とコミュニケーションを取る必要があり、毎日Google Meet*2を繋いで話し合いをしてました。

また毎日夕方に、新人からチューターの社員さんにその週のテーマについて質問したり、進捗を報告したりするチューター相談会に参加しました。

このように同期や先輩と会話する時間が確保されていたおかげで、毎日誰かしらと会話できて孤独感に苛まれることはほぼ無かったです。

もし研修内容が個人で動画を観たり、課題をこなしたりするのみだったら、人とコミュニケーションを取る時間が少なくて、寂しく悲しい新卒研修になっていたかもしれないと思います。

新卒研修をデザインしてくださった技術1課の皆さんとチューターを担当してくださった皆さんには、とても感謝しています。ありがとうございました!

困ったときに相談できる手段があった

リモートワークでも、困ったときに同期や先輩に相談する手段があったので、困りごとが出てきても安心でした。

新卒研修を受けていると、社内のルールや研修内容に関して分からないことがたくさん出てきます。
社内資料やGoogleで検索することで疑問点が解消されるときもありますが、調べてもよく分からず困ってしまうときもあります。

そんなときは以下の手段を利用して、同期や先輩に相談することができました。

  • Slack*3で質問専用チャンネルや新人用チャンネルに質問を投稿する
  • 同期や先輩とGoogle Meetを繋いで相談する

またサーバーワークスにはメンター制度があり、新入社員1名につき1人の先輩社員が、新人の悩みや相談を受け付けるメンターを担当してくださります。

入社前、私はいわゆる「メンター制度」の良さが分からなかったのですが、実際にメンター制度を利用してみるとその良さが分かりました。

私はGoogle Meetでメンターさんに相談して、かなり多くの悩みが解消されました。
具体的には、グループワークでのコミュニケーション方法や課題が上手くいかないときの対処法などの悩みを相談し、解消できました。

そして困ったときに相談できる先輩社員(メンター)がいるという事実も、安心感につながっていると思います。

「分からないことがあったらなんでも聞いてね」と先輩社員に言われても、相談する手段が定まっていなかったら新入社員は戸惑ってしまいます。

サーバーワークスには新人が困ったときに相談できる手段があり、答えてくださる先輩社員がいたので、安心して研修に取り組むことができました。

リモート新卒研修の微妙だった点

反対に、サーバーワークスのリモートワークでの新卒研修を受けて、イマイチだなと思ったところもあります。
振り返ると、以下の3点が微妙だったので正直に書きます。

同期や先輩社員との距離間を掴みにくかった

出社せずにリモートワークで新卒研修に参加していたため、会ったことのない同期や先輩社員との距離感を掴みにくかったです。

実際のところ、リモートワークでのコミュニケーションに慣れてきてから、なんとなく距離感を把握できるになった気がしています。

もし出社して新卒研修に参加していたら、対面で会話することができるので、もう少し距離感を把握しやすかったなと思います。

そして、先輩社員の皆さんは「何か分からないことがあれば、Slackで聞いてね」と言ってくださりましたが、いろいろなタスクを抱えている先輩社員にどれくらい質問していいのかが分からなくて、入社直後は困りました。

Slackや新卒研修への慣れとともに、徐々に質問への躊躇はなくなっていきましたが、最初は質問へのハードルが高かったですね。

私は入社直後、自分から質問できないこともあったので、メンターさんやチューターさんから「何か困っていることある?」と声をかけていただいたのが、とてもありがたかったです。

発表のときに参加者の様子を確認できなくて不安だった

毎週金曜日の成果発表の際に、参加者の表情やリアクションを確認できず、発表中は少し不安でした。
もし出社して新卒研修に参加していたら、参加者の様子を確認しながら発表できるので、よりよい成果発表を実施できたかもしれないです。

正直、カメラのオン・オフは個々人の事情によると思いますし、リモートで参加者の様子を感じながら発表するのは難しかったです。

一方、リモートだったおかげで、過度に緊張せず気楽に発表できたという良い面もあるかもしれません。

ネット回線が安定せずWebミーティングの映像がカクカクした

ベタなリモートワークあるあるですし、これは私の自宅側の問題ですね(笑)

リモートワークでの新卒研修ではWebミーティングがとても重要です。
しかし自宅のネット回線が遅かったり、安定していなかったりすると、Webミーティングの際に不便な思いをしてしまいます。

私の自宅の場合は、ネット回線の速度は問題無いのですが、Wi-Fiルーターと自室の間の距離が微妙に遠くて自室からのWi-Fi接続が不安定です。

そのため、Google Meetで自分のPCのカメラをオンにして会話すると、しばしば動きがカクカクしたり、フリーズしたりしてしまい不便でした。

私個人の見解ですが、Webミーティングに快適に参加するには【60Mbps以上の安定したネット環境】が必要だと思います。

まとめ

リモートワークでの新卒研修にはメリットとデメリットの両方があります。
しかし慣れてしまえば、デメリットは徐々に解消されていき、メリットを大いに享受しながら新卒研修に取り組むことができると思います。

最後に、私の独断と偏見によるリモートワークでの新卒研修の注意点をご紹介します。
皆さんの参考になれば幸いです。

【1】新入社員が困ったときに相談できる手段があると良い
【2】同期や先輩とのコミュニケーションの時間を意識的に設けたほうが良い
【3】自宅のインターネット回線は速いほうが良い(ほんとに!)

以上、サーバーワークスのリモートワークでの新卒研修の感想でした~
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

*1:PE部MS課はAWSの保守運用を行う部署

*2:Google MeetはGoogleのビデオ会議アプリケーション

*3:Slackはチームコミュニケーションツール

行武 直人 (記事一覧)

サービス開発部サービス開発課所属

2020年4月 新卒入社