おはようございます、サーバーワークスの加藤です。 AWS に慣れていない皆様へサービスの紹介をする動画作ったり、 毎週アップデート情報を紹介したり、 ついには毎週から毎日に頻度を上げ、皆様に最新のアップデート情報をお届けする「毎日AWS」を開始することに相成りました。 を特徴に、毎日 AWS のアップデート情報をお伝えする番組です。 通勤中や朝ごはんを食べる時間、お昼の休憩時間などの隙間時間に "ながら" で聞き流すコンテンツとして作成しています。 毎朝8:00、 YouTube にて10分程度の放送アップロードしているのですが、Podcast がいいとの声もいただいており、こちらも準備中です! この毎日 AWS、実は僕が勝手に企画を持ち込んで、上司と喋りつつ勝手に始めたコンテンツです。 というのも、本当は自分が欲しかったコンテンツなんですよ、これって。 AWS のアップデートって、数も多ければ出てくるスピードも早くて、ずっと追いかけていくのってなかなか難しいんですよね。1日10件とかザラですから。全部見てくのしんどいです。 しかもぶっちゃけて言うと、そのほとんどが自分に直接関係なかったりするわけですよ。 アンテナのどこかには引っ掛けておきたいとは思いつつ、毎日一覧を眺めるのもなかなかしんどい。 これです。この悩み。多分わかる人にはわかるこの悩みを誰かに解消してもらいたかったのです。
でもなかなか自分の思うようなコンテンツっていうのが見つからなかったと。さらに自分のロールが情報発信に寄ってきたこともあり「ならもう自分で作るか」と。 ↑のような話を上司に持っていったら一言 「やってみたら?」 素敵なお返事です。 この放送は、アップデート情報の「サマリ」です。 もっとラフに「アップデートを把握する習慣をつけたい」とか「どんなアップデートが来ているかなんとなく拾いたい」とか、そういうニーズにこそ合致するものだと思っています。 例えば通勤電車の10分間、イヤホンつけて、毎日AWS を流してみてください。 ここまで。毎日AWSがお手伝いするのは基本、最新アップデートに「触れる」ところまでです。「面白そうだな」って思ったら、それぞれ検索してより深い情報を取りにいってみてください。 記事を眺める方が習慣になりやすい人はそちらでいいと思いますし、Twitterで拾ってるから大丈夫、という人も多分聞く必要はないです。 でも"目"で情報を追う形だとどうも習慣になりにくかった人には、ぜひ一度"耳"で情報を追う放送を試していただきたいです。 毎日ってタイトルにありますが、実は平日毎日です!
AWS 専門インテグレーターのエンジニアになったはずが、最近コンテンツメイクが主なお仕事になりつつあります。毎日AWS とは
うまく申請など通れば7月中には利用いただけるようになるんじゃないかなと。自分が欲しかったコンテンツを勝手に作りました
もちろんひとつも知って損するアップデートなんてないわけですが、やっぱり自分の業務や、興味分野に引っかかるものを優先的に知りたいもの。
なんとか楽に情報をゲットする方法はないものか。
ってことで、1週間ほどコンテンツの作り方とか配信ペースとかを試してみたのち、6/17 から配信をはじめました。毎日AWS がお手伝いすること
正直に言って、この放送を聞いたからと言って全てのアップデート情報を完全に理解できるわけではありません。
そして「お?」と思うアップデートがあったら、ちょっと集中して聞いてみてください。
(もちろんもう一歩深い情報も弊社から提供するよう努力していきます。ただそれは、この放送の役割ではないかな、ということ)おわりに
ちょっと嘘ついてます!ごめんなさい!!!
最新情報を"ながら"でキャッチアップ!「毎日AWS」の放送を開始!
記事タイトルとURLをコピーする