プリセールスの1日

記事タイトルとURLをコピーする

f:id:sabawaku:20201013131503p:plain

Designed by Jannoon028
グラフや記号を指しているビジネスマン | 無料の写真

みなさんこんにちは。サーバーワークスのプリセールス担当の坂井田です。
今日は僕がどんな1日を過ごしているかをご紹介したいと思います。

この記事はクラウド営業 Advent Calendar 2018
12月21日の記事です。
ほかにも面白い記事がたくさんあるので覗いて見てくださいね。

adventar.org

僕の今までの職業経験は「混沌とした経歴→SIerのシステムエンジニア→2013年4月サーバーワークス入社(東京勤務)」です。
サーバーワークス入社後はシステムインテグレーション→プロジェクトマネジメント→システム運用といった様々な役割を経験した後に、プリセールスという役割を今は担っています。

では早速、僕がどんな1日を過ごしているのかご紹介しますね。

プリセールスの1日

8:00 起床と同時にベッドの中でSlackと今日の予定をGoogleカレンダーで確認し徐々に覚醒
9:00 お客様先へ移動する車中でRSSリーダーで情報収集やメールをチェック
10:00 お客様先でのお打ち合わせ
12:00 ランチ〜オフィスへ移動
13:00 メールチェックなど
14:00 提案に必要な技術検証
16:00 社内ミーティング(プロジェクトのキックオフ等)
17:00 提案書作成
19:00 退勤
20:00 ディナー
21:00 読書や個人的な勉強等 23:00 大好きなSteven WilsonのライブBlue-rayを鑑賞したり、ゲームをプレイするリラックスタイム
25:00 就寝

どうでしょう?結構忙しそうな1日を過ごしているように見えますよね(格好つけるためにやや盛っています)。

技術検証や提案書作成などまとまった時間が欲しいときには「No 打ち合わせ Day」を設定して、時間を調整しています。

サーバーワークスのプリセールス

一般的にプリセールスエンジニアと言われる職種です。しかしなぜかエンジニアという言葉が略されています。
理由は聞いたことがないのですが「セールスに関わることなんでもやってくれ頼む」という意図だろうと解釈して好き勝手にやっています。
ただ、核となる部分としては「セールス段階での技術支援」なので、やはりエンジニアとしての活動が中心にはなります。
あまりやらない活動としては契約に関わることです。ここは営業担当に全部おまかせです。(逆に僕は全然分かりません)

でも実は弊社にプリセールスエンジニアはあんまり必要ないのかなと思います。営業担当者もAWSの資格取得ができるくらい技術力があるメンバーが揃っていることがその理由です。
とはいえ、営業だけでは難しいなぁという時に僕にヘルプが来ます。「技術力があるはずの営業からヘルプが来るくらいだ、俺が頑張らないとな!」と気合を入れてお客様先へ同行したり、提案に必要な技術検証や提案書作成などを行います。

面白いと思うこと

様々な営業スタイルを見ることができる

営業同士でもお客様にどんな提案をしているか情報共有はしています。しかし、生の折衝シーンを見るのはOJTを終えてしまうとなかなか機会がありません。その点、プリセールスはいろんな営業担当者に同行しますので、各営業のスタイルを目の当たりにすることができます。それは単純に僕自身の勉強にもなりますし、場合によっては他の営業担当者にもフィードバックもします。

お客様に自分が直接提案できる

これぞプリセールスの醍醐味です。お客様が何を解決したいのかを見極め、最適な解決方法を提示するという行為は何物にも代えがたい楽しさがあります。

お客様が私達に求めているものは課題の解決です。解決になるのであれば様々な提案方法を実践します。それは何もヒアリング〜提案書作成〜プレゼンといった形式張ったものとは限りません。私達のビジョンである「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」に沿った方法で提案します。(こう書くとなんかこっ恥ずかしい、意識高い感じなんですが、僕個人としてはこのビジョンが好きで、何かを考える時の拠り所となっています)

そのため、場合によってはシステム化しない選択を提案することもあります。お客様にはちょっと驚かれたりしますが、クラウドを使ったシステム化がお客様の課題解決にならないと考えた場合にはそういったご提案をするケースもあります。

プリセールスに向いている人

  1. 人と関わるのが好きな人
  2. 課題解決に喜びを感じる人
  3. テクノロジーが好きな人

採用ページによくある例だとは思いますが「お客様の課題は何か?それをどうやって解決するか?ということを粘り強く考えることが好きで、解決策の提示を実行できる人」がプリセールスに向いていると思います。また、僕のように混沌とした経歴を持っている人もいいかもしれません。色んな経験をフルに活かして働ける役割がプリセールスだと思います。

この記事が気になったらぜひプリセールスにエントリーしてみてくださいね〜。